• 宿根草に最適な大型プランターの植栽事例ASNARO製
  • テーブル型のレイズドベッドは車椅子 座位 立位でガーデニング事例
  • 広く深い植栽面が魅力の超大型プランターで大型植物の植栽例
  • 注目度が高く印象に残る植栽のオーダーメイドの大型植木鉢の植栽例
  • コンクリートの上に花壇枠のレイズドベッドで宿根草を植栽

耐久木材ASNARO製 オーダーメイド プランター


木質素材の自然な風合いです


オーダーメイドで製作致します


水湿に高耐久なASNARO材を使用


排水 通気に優れた生育環境の実現


国内森林の循環利用を促進


未来に廃棄物を残さない素材


構造強度高く業務使用可能


◆ INFORMATION <お知らせ>

2025.03.28
★オーダーメイド品の納期について
2025.03.20
ドメイン変更に伴う mail アドレスの変更について

ASNARO プランターとは?
SITECの大型プランター、植木鉢、テーブル型レイズドベッドは木製でありながら耐久性が高く長く使えます。
その理由は、

1.耐朽・耐湿・耐蟻の性質があるヒノキアスナロ材で作られている。

2.大桁-高床構造で風通し良く木部の乾燥を促す。

3.スノコ底の水切れに優れる構造を採用。

4.木部小口を直射日光に晒さない構造を採用。

5.木部が割れにくい使い方をしている。

6.用土バッグにより木部と用土を分離している。

7.錆びにくいステンレス製コースレッドを採用している。

以上の要素と、最後は人の手により一つひとつ丁寧に加工することにより、総合的に耐久性の高い木製プランターが出来上がります。

ヒノキアスナロとは?
ヒノキアスナロは、北海道渡島半島から青森県にかけて分布する北方型のヒバの一種です。
耐朽性・耐湿性・耐蟻性に優れることから、重要建築物の基礎などに利用されてきた歴史があります。
耐朽性の要因は、木部にヒノキチオールという抗菌物質が多量に含まれていることが大きく、 他に木部の緻密さや小口部の構造的強度なども機能しています。
日本で最も生産量の多いスギは成長が早くおおよそ50年で伐採できるのに較べ、 ヒノキアスナロは伐採までに100年以上の年月がかかります。 択伐(たくばつ:伐採適期の樹を択んで伐り、次世代の若木を育て、これを繰り返す伐採方法)という伐採方法も相乗しコストも高く貴重に扱われる木材です。
環境の保全という観点から、ヒノキアスナロの森林は天然林で、循環的な管理と生産を併せて行われています。
自然と調和した伐採を行うことで持続可能な環境づくりにも貢献します。
『ヒノキアスナロ』という名称は、植物学者:牧野富太郎氏の命名によるものです。

ヒノキアスナロの天然林

ヒノキアスナロの森 (青森)

この森林は自然の森です。さまざまな木々が生い茂る多様性の森です。
江戸時代は藩政下により管理され、現在は国有林で国が管理しています。

ヒノキアスナロの樹々

ヒノキアスナロの樹々

天然林は奔放に育つので、木々の形も枝張も人工林のように均一ではありません。
節も多くなりますが、それが本来の姿で普通なのです。


プランターの基本構造
コンテナプランターの基本的な構造は、独自の"ポスト/フレーム構造"。
四方の支柱が板材を囲うフレームとして機能します。
剛性が高く、歪みに強く隙間ができにくい構造です。
また、前後、左右の板材の小口は支柱に隠され、直射日光に晒されないため割れが発生しにくくなっています。
用土は支柱に懸架している大桁により底板で受けられる仕組みです。
底板はスノコ底で水切れが優れ、自由水を溜め込みません。
大桁により底板が地面から浮いていることにより、風通し良く木質を乾燥に導きます。
板材は割れが発生しない面を見極め配置します。
部材を留めるコースレッドは錆びにくいステンレス製を採用しています。
厚手の不織布で縫製されたバッグに用土を入れる方法を採用し、用土と木部を離し、菌類や水湿から分離します。

外観正面-大型プランター

外観正面

外観は支柱と横板のみのシンプルなシルエット

外観斜-大型プランター

外観斜

シンプル

ポストフレームと大桁-大型プランター

ポストフレームと大桁

用土の全ての荷重は底板を介して大桁、そして支柱へ

底板配列-大型プランター

底板配列

スノコ状に配置された底板は水切りに優れる

用土バッグ-大型プランター

用土バッグの装着

全ての製品に付属

支柱の小口を覆う板材の留め-大型プランター

大型製品の小口を覆う留め

大きめの断面の小口は割れやすいため保護が必要。(HLD以上の大型製品のみ)

大きさにより部材断面積は異なりますが、基本的にこれらの様な構造で作られます。

超大型 特大 プランター → プランターを使用した植栽帯の事例を紹介
特大のプランターで

大きな植栽帯を作れます。

業務用 超大型 プランターを使用した植栽帯の事例を大きく表示

単体の幅は最大1.6m

縦列配置で大きな緑地帯をつくり

敷地を仕切ることも可能。

高床 超大型プランターのスペック入りの画像

省力化機械での移動も容易な設計です。




テーブル レイズドベッド→ 車椅子でも使用できるテーブルレイズドベッドの紹介画像
ガーデニング環境の
ユニバーサル・デザインを提供します。


ガーデニングのユニバーサルデザインを可能にするテーブルレイズドベッドの植栽事例

テーブル型レイズドベッドは、

車椅子の標準寸法に合わせて設計

車椅子でも使用可能なテーブルレイズドベッドの使用例

車椅子に座った状態で、

介助を受けると、

体がテーブルに当たることが

『怖い』といいます。

そこで 安心して使えるように

ひざ上高さ・つま先奥行き

に基準を設け

『ぶつかりにくく』設定。

使う人の気持ちでデザイン

車椅子でも安心して使えるテーブル型レイズドベッドの特徴の説明





樹木を植栽 大型 植木鉢 → 超大型の植木鉢
超大型の特大 大型 植木鉢 →

樹木は草花と較べてはるかに多くの水を必要とします。

ところが、植木鉢の排水が良くないと水湿で根腐れします。


この大型 植木鉢は排水性・通気性に優れた構造です。

大量の水を与えても根腐れしません

大型植木鉢の¥通気性の構造

大型植木鉢の排水性の構造


管理が容易で、

その結果 樹木は美しく育ちます

樹木の植栽に適しています。





レイズドベッド用 花壇枠 → レイズドベッド用の花壇枠製品


レイズドベッド用の花壇枠製品

この製品は、レイズドベッドを作る花壇枠です。

フレーム型で自立するので、

『倒れないように!』と

地面に強く埋め込む必要がありません

レイズドベッド花壇枠

コンクリートやアスファルトの上にも

”置くだけで!”

素敵なガーデンが出来上がります。





◆ ITEM <各カテゴリの代表的な製品>


【納入実績】
国営滝野すずらん丘陵公園、その他国営施設、各種 テーマ・パーク、各種 観光ガーデン、県立支援学校、高等学校、幼稚園、各種病院、不動産業、札幌市庁舎、某国大使館、シティーホテル、チェーン・ショッピングモール、デベロッパー、マンション屋上庭園、住宅屋上 他


【各種認証経歴】


【環境ポリシー】

環境と持続可能性に配慮

高耐久性、修理可能

未来に廃棄物を残さない


サーキュラーエコノミーの製品

"Circular Economy"
サーキュラーエコノミーとは、製品の設計段階から廃棄物を出さないという前提の元で
製造→消費→リサイクル
の一環した考え方です。
材料は 持続可能な森林から調達します。
長く使うことを目指し、耐朽性のある素材の選択、耐久性のある構造の研究・開発を行い、常に機能を向上させています。
現在、修理システム、回収システムも構築中です。

木材調達のポリシー
1.熱帯雨林からの木材調達を行わないこと。
2.環境破壊を伴う木材を使用しないこと。
3.合法材であること。
4.持続可能な生産を行う木材であること。
5.国産木材を使用すること。
これらのポリシーに基づき、高品質で環境に配慮した製品づくりを目指します。
SITEC

オーダーメイド
★花々と景観を美しく見せる大型 プランターです。
★ 温かく心地よい本物の木質を使用しています。
★ 排水性・通気性に優れ植物の生育も良好です。
★ 塗装色はご指定戴くことができます。
★ 目的に合わせて特別な製作が可能です。
★ "ONLY ONE" のプランターがオーダー可能です。


お問合せ
製品は全てオーダーメイドです。
お客様のご注文後に製作致します。
在庫品はご用意致しておりませんので何卒ご了承下さいませ。

現在の納期についてはTop Page の INFORMATIONをご参照くださいませ。



【お問合せ】
★電話:080-5596-7978
★ Mail :
 hideki@sitecgarden.work

Google mail の場合
 sitec.hide@gmail.com

お問合せフォーム
★業者の方へ
このショップのフォーマットは事業者間の取引をする様式ではないため、ご面倒をお掛け致します。
必要な場合にはお見積書を作成させていただきます。
予定台数、納入時期など見積作成に必要な情報を承り見積書を作成いたします。
お気軽にご連絡いただければ幸いです。
SITEC GARDEN 店長